いい機会なんで書いてしまいますか。
就職って重要?
・・・・・・いや、まあ重要ですよ。勿論ね。
お金を稼げますし、お金が無いと生きていけないし。
でも、最近のここのblogだと、そこまで就職を押していません。
理由は自分の考え方が、まあ前から薄々思っていたけど、
それが固まってきたからで。
そですね。まあ、今はありがたい事に、
会社に頼らなくても、生活費を稼げてるわけです。
ま、この先は分かりませんが、少なくとも今は。せどりとかで。
で、ですよ。そういう立場になって思うんですが。
今、就職・・・・・一切する気がありません。
まあ、考え方なんて日々変わりますが、少なくともしばらくは変わらなそう。
理由・・・・。まあ色々あります。
副業は倍成果だせば、倍稼げるけど、仕事は倍成果だしても、倍給料になりません。
1.1倍になるのすらきついかもね。
また、副業は半分の労力で仕事をこなす方法をみつければ、これまた倍収入になるけど、
仕事は半分ですませれば、倍の仕事を押し付けられるだけです。給与は変わりません。
また、人格否定をしてくる上司もいないし。変なルールとかに従う必要もない。
お客さんとの利益の奪い合いのような、Win-Loseの関係で良心に悩むこともない。
ブラック企業とかで、ストレスマッハになる必要もないと。
正直、労基法がほぼ機能してない現在、労働ルールなんて破ったもん勝ち。
制裁がないので、真面目にやってる企業がバカをみるぐらいですから・・・・。
時代として、労働者がこれほど不利な時代は近年ないんじゃないかと。
でも逆に、ネットの発達で、たった一人の人間が資本もなく
商売始めるには、これ以上ない時代かと思ってます。
そんなわけで、全然働く気がしない・・・・いや、働く気はあるか。
就職する気がないだけで。
自分がしないものを、他人に勧めるのは正直どうよ?
少なくとも自分はそんなのさっぱり気乗りしない。
本音で記事を書いてる気がしない。ということで、最近は就活具体論が減ってるわけです。
就職をプッシュする記事書いても、どーにも自分で嘘くさいんで。
かといって、こっちのblogで副業プッシュは、余りしたくないので
あんまり触れなくなってるということですね。
むしろ普通の正社員より、副業を見据えて
フットワーク軽く働けるバイトを推奨したいぐらいで。
どうせ就職したところで、何かしらの形で「商売」の片棒担ぐんですよね。
だったら、自分でやればいいじゃんって感じで、今は考えてます。
まあ、会社に努めてないと社会的地位とやらが低く見られるのは
面倒だなとは思いますが。
最も、自分は社会的地位とか気にしない人間ですけどね。
まあそこらへんは長くなるのでまた語ります。
とりあえず、会社以外にも稼ぐ手段ってのは以外に転がってるもんだし。
ある意味で、ニートってのは、それらに最も挑戦しやすい立場です。
これは間違いない。
大体の社会人は、とにかく忙しくて新しいものに挑戦する時間がないし。
時間があったところで、「適正」を生かすことにこだわりすぎて
「なんでもやってみよう」っていう考えがないので、新しいことに挑戦しない。
歌が上手ければ歌を活かそうとか、絵が上手ければ絵をいかそうとか。
こだわり過ぎると、もっと楽な道があるのに見落としてしまう。
そんなモノは一切ないほうが、会社以外の稼ぐ方法ってのは見つけやすいです。
そんなわけで、就職はあくまで金を稼ぐ「一手段」であり
「唯一の手段」ではないということを強調したい。
まー、商売を勧める人の少なさには驚きです。
サラリーマンでも、どのみち商売人やることには変りないのに・・・・ね。
目次一覧はこちらをクリック
日記目録はこちらをクリック
PASS: a0fdfd4d98a33612d910a11381f11516
僕は社会人になる前に自力で働ける方法を模索してますけど、最大の壁は法律です。法学部じゃないんで独学でやんなきゃいけないんですよね。知らずに違法なことやってつかまりたくないですし……。
アルバイトしかやったことないんですけど、少なくとも会社で働いてて自分が法に触れることはないのは利点かなと。会社が守るかどうかはともかく。
関係ない話で恐縮ですけど、法律を義務教育で教えないのって変だと思いませんか? 「みんなが守らなきゃいけないルール」なのにそのルールが分からない。争いごとになった時に弁護士が「~~という法律を破ったあなたが悪い」と決着つけますけど、それで本人は納得できるんですかね。「そんなの聞いてねぇよ!」ってなるんじゃないでしょうか。わけのわからない理由で警察に逮捕されて「そんなもん知らねぇよ!」ってなりませんかね。
利益を追求して身の回りが疎かになっているこの国が心配です。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
会社に勤めると、
商売に必要な能力の10の内の1を徹底的に鍛えて、
他の9は他人に任せるといった感じになっちゃうんですけど、
個人では必要な能力が10あったら、10無いと稼げないですよね。
だから、会社に必死こいて勤めても、
もし、リストラされたら必要な能力が1しか無いものだから、
自分で稼ぐ手段が無くて、そして年齢制限とかで就職できなくて結局、路頭に迷うか所帯持ちなのに、アルバイトとかになってしまう。
終身雇用も全く当てにならない状況だからこそ、
副業なり、自分で稼げるような能力って必要だと思うんですよね。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おっしゃる通りです。
会社でも役所でも、雇用されて働くのって数ある稼ぎ型の一つでしかないんですよね。自営業やフリーランスや起業や投資と同列の存在でしかない。
でも、日本の学校や社会ってのは、「どこかに雇われて働く」ことが全てのように設計されてるんですよ…
大学でも「就職支援」はあっても「独立支援」はない。
本やテレビを見ても、大人の男は全員サラリーマンみたいな感じ受けるし。
そういう教育受けてると、就職しか生きる道がないかのように感じてしまう。
身近に独立して成功した人がいればまた違うんでしょうが、
そうでないと失敗した時の絶望感はやばいでしょうね…
もっと気楽にいろんな生き方ができる国になれば文句ないんですけどねえ。
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>ビークル@ザマソー小説部さん
どの分野にも先人がいるので、そういう人に気をつけるべきとこだけ
聞くってのが手っ取り早い気がしますね。
>法律を義務教育で教えないのって変だと思いませんか?
そうですねー。もうちょいは教えたほうがいいでしょうね。身近だし。
個人的には、政治をもっと教えるというか、有権者としての自覚をもう少し持たせるべきかと思います。
むしろ、政治は考えるな。上のやることはお前ら気にするなって感じになってそうな……今は。
いやいや、上をコントロールする立場だよ僕らは。本来って。
>>haraさん
パーツ分担ですからね。でも、一人だと入ってくる仕事の量も
コントロールできるから、いうほどアップアップにはならないし。
他の人がやってる10も、教育ちょっとうければできるようになるのが大半だから
本当はそんなに一人を怖がることもないんですが……
>>Rucky さん
>「どこかに雇われて働く」ことが全てのように設計されてるんですよ…
そうなんですよね。なんでだよっておもう。
>身近に独立して成功した人がいればまた違うんでしょうが、
まあ、学校とかにも独立してる人が、いないですからね。教える側に。
教える側が知らないから、悪循環。
なんとも……。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ホリエモンと勝間さんとひろゆきの対談本を本屋で立ち読みしたことがあるのですが。
その中の誰かが、就職について「就職しないと稼げない奴は就職した方がいいし、就職しなくてもやっていける奴は就職しない方がいい」みたいなことを言っていました。
地雷屋さんのような、有能な方でしたら、やはり、就職はしない方がいいのでしょうね。
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>茶々丸さん
自分は有能ではないですよ。欠点かなり多いです。
運は良かったですが。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
就活するも決まらず泣く泣くバイトで生きてる者です。
イヤーうらやましい。自分で商売して自立してるなんて。
自分はいい歳してパラサイト生活です。
以前は引きこもってたので、バイトはじめただけましですが。
まあ、なんにしても親が死んだら俺も死ぬしかないです。
生活保護も無理でしょ。
自分も商売したいけど、元手もないし、なんのアイデアも浮かびません。
正社員も諦めたし、何か掛け持ちのバイトを探すしかないですね。
統合失調症なので、ハードに働くのは医者からやめたほうがいいと言われてます。
どうしようもないですね。
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>高齢フリーターさん
>自分も商売したいけど、元手もないし、なんのアイデアも浮かびません。
自分もそうだったけど、見ての通り今こんなですし。
半年休んでたけど復帰できてるし。1年前完全に同じでしたからね。
怪しいと思わずに、手をだしてみるのもいいかと。売り込み嫌いですけど。
>統合失調症なので、ハードに働くのは医者からやめたほうがいいと言われてます。
うちの親戚にも全く同じようなのが実はいます。ネットビジネス教えたら普通にやれてましたが。
絶対先は良くなると信じるのが、今一番大事だと思います。じゃないと見つかるもんも見つからない。