あの人に幸せが雪崩のごとく起こりますように
斎藤一人さんの言葉の呪文のひとつです。
これを唱えるとあら不思議、その人にもあなたにもどんどん幸運が
なだれ込んでくるという(事になっている)魔法の呪文のような言葉です。
実際は「あのひと」の部分に「○○さん」とかしっかり名前が入りますよ。
自分は正直な話、ぶっちゃけていうと、こういう呪文めいた類のことは、
本当はそこまで好きじゃないです。
だって、胡散臭い上に、怪しい人じゃないですか。
普通の人に、これ唱えなよっていったら、どん引きでしょう、相当の確率で。
というか、唱えるっていう言葉自体、日常会話で使わないし。
どこのRPGかと。
でも、それをのけてあえて紹介したのはですね。
自分が実際にこの言葉で、気持ちが切り替わったことが幾度と無くあるからです。
気持ちを切り替える言葉として、紹介します。
本当にイヤーな人に会いに行く時。
ああ、このまま会う予定流れないかなとか思ってる時。
すげー腹立つ人に出会ったとき。
凄く神経を逆撫でされる人に出会ったとき。
嫌な上司に会いに行く時。
もうやめたいよって会社に行く時。
そういう時にですね。
嫌な上司の顔を思い浮かべて、この言葉を口に出す。
○○さんに、幸せが雪崩のごとく訪れますように・・・・・・と。
別に心の底から思わなくていいですよ。例によって、一人式。
思ってなくても、口にだすだけです。
そうすると、なんか不思議なんですが、その人の立場になれたりする気分に
なったりすんですよね。ふっと、許せるというか。
ああ、あっちも中間管理職で辛い立場だよな、とか。
こんな状況じゃ、イラついて人にもあたりたくなるわな、とか。
まあ、同じ立場なら、俺も俺に怒るよな、とか。
別にその人の事をだから好きになるとかは全くないですけどね。
敵!って感情が消え去るというか。
張りやってやる!って気分がなくなるんですよね。
嫌な奴に、Aって論旨を展開されたら、何を!って思って、
反Aって言葉で返したくなったりするんですが・・・・・・。
言いなりになりたくない!とか言い分を認めたくない!って気分になって。
その相手の人に、幸せが雪崩のごとく起きますようにって言ってからだと、
あんまそういう張り合う気がなくなるんですよね。
あくまで自分の場合ですけど。
相手の幸福を願う以上、自分が反論するという行動が論理的矛盾を起こすから
心理的なブレーキが入るのか、
誰か他人の幸福を願うという行動自体が、自分から攻撃性を取り除かれるのか、
まやかしでも口にだすことにより、博愛精神が芽生えるのか。
無意識にでも相手の立場を推察しようとするゆえに、同調が起こるのか・・・・。
それは分かりませんけども。
でも、原理はともかく、効果と実績のある言葉なんですよね。自分にとっては。
前の仕事で、退職を決意して、その後すごく会社にいきたくなかったんだけど
でもこれを社長とか思い浮かべながら口にしたら、なんかまあ、いいかなって
気分になったんですよね。わりかし退職までいい気分で会社にこれました。
ああ、でも皆さんの言いたいことも分かります。
凄い嫌な奴の幸せをなんでわざわざ願わなくちゃいけないんだ、とか。
宗教色出すぎじゃないのかさすがに胡散臭い、とか。
まあ、思いますよね。皆さんが思わなくても、俺は思いました。
思いましたというか、今でも思ったりします。
でも、なんでか知りませんが、凄い嫌な奴相手でも何故か「効く」んですよね。
なお、元々の一人さんのアドバイスとしては、会う人全員にやりなさい、です。
自分がこれをやるときは、嫌な人に会いに行く時とかですけども。
でも、その時口にだすとき、せっかくなんでその時、思いつく限りの人の事を思い浮かべて
全員分、○○さんに幸福が雪崩のごとくおきますように、と言います。
やはり、言うたびに攻撃性が取り除かれる気がしますね。
それに、普段気づかない人に感謝するのを思い出したりとか。
ああ、最近、あの人に助けられてるけど、改まって礼とかしてないなあ、電話いれようかなあとか。
ただですね。これを皆さんにやって欲しいとか、やるべきとかいうわけじゃないです。
正直、なんで効くのかわからんので、わからん以上勧める気にもそこまでなれないし、
効果ない人が多いんじゃない?って思うぐらいです。胡散臭いし。
偽善者っぽいのを嫌う人もいるでしょう。いや、いないとおかしい。
でも、自分が大切にしてる言葉のひとつです。
好きな言葉ってことですね。
よって、紹介させてもらいました。
でも、嫌いな人に会う前に、騙されたと思ってつぶやいてみると、
意外に効果あるかもしれませんよ。気持ちが切り替わる効果がね。
一度お試しあれ、です。
PS:文で書くとなんか「効果」が実感できない・・・。
やはり、口にだしてこそな気がしますね。
PPS:
あと、当たり前ですが、単なる言葉であって、呪文ではないですよ。
目次一覧はこちらをクリック
PASS: 89ee6b0951c2c983f480da5f3d254197
こんにちは(^^)ちょくちょく読ませてもらってます(^^)
「人の幸せを願う」 のって、結局は自分の精神安定の為にすること、 ですよね(^^)
つまり自分が前向きに過ごしていけるようになれたらいいなぁ~っと、なるべく楽しみながら過ごしていけたらいいなぁ~っと。その為に少しでもストレスを減らしていく対処法(考え方)として。
そして努力のうち一つである、と考えることもできますよね(^^)
まずは自分の精神安定を図る(ムカつくとかそういう気持ちがあってもそういう自分を否定しないで認めつつ、その上で楽になる為の対処法として人の幸せを願う)→気持ちの面で余裕が出てくる→嫌な気持ちを抱えたまま接するよりかはちょっとでも少し余裕があった方が最悪な状態には陥りにくくなるだろうしお互いの為にもなる
って感じでしょうか(^.^) 自分はそういう感じに解釈しています^^;
こういうことを訓練していけたら嫌いな相手のこと、人にムカついた時なんかでも多少は許せちゃうと思うし、無駄にストレス溜めなくて済むと思いますし(^^)
ただこれとは逆に、自分のミスとか自分のやることに対して罪悪感を感じてたりやや恐縮?してる時は、敢えて自分に対して上から目線になって開き直りで自身の内にある罪悪感や恐縮?イイ人になっちゃう部分に対処するようにしてます^^;
そうすることで思い切って踏み出せちゃう時とか自分のこと(気持ちを)優先させることが出来る時だってありますし、失敗した自分に対して自己嫌悪しないで済む ことがあります。
これも一つの対処(考え方)だと自分なりに思ってます^^;
勿論、大きな失敗については反省しますけどm(__)m
っと最近、自分も似たようなこと?を考えてたんですが記事の内容を読ませて頂いて、こういう考え方で対処していくこともできるんだなって思って、新たに知ることが出来て良かったです(^^)
ありがとうございました(^^)/
ただ・・・自分の場合、どんな時でも毎回毎回こういう感じで対処していけるほど常に昇り調子だとは思っていませんが(ってかそれって普通でしょうか^_^;)
なので、いくつか考え方を知っておくと対処しやすくなるかもしれませんし不安も減りますよね(^^)
敢えて上から目線で見ることによって人の失敗や人に迷惑掛けられた時なんかでも許せることってあると思うんですけど余裕のない時って外に出ちゃうと思うんですよね・・・
それだと誤解招いて無駄に損すると思うので・・・ってか自分も完璧にできないのに上から目線で見る っていうのもアレなのでこの考え方はナシですよね。
本心で上から目線で見ていないにしても、この考え方をすると段々本当に天狗になっちゃいそうですしm(__)m
危険なので、やっぱり内容の「幸せを願う」方法の方が例え本心でそんなこと思っていないにせよ無駄に誤解されなくて済みそうですし、本当にそう思えるようになれたら他にもきっといいことがあるでしょうね(^^)
長くなってしまいましたが勉強になりました(^^)/
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>あさん
そうですね。余裕を出すための言葉かもしれません。
上り調子についてはまあ、基本的に上り調子の時は何もする必要ないですからね。対処は全部降り用だとおもいます。
まあ、気分転換程度に考えるのがいいかもしれませんね。
PASS: 51b80d0e135a27d483521bc99dd867c0
おはようございます。 さっそく試してみたのですが…。
いまいち効果を実感できず(^ ^ ;)
ところで…『あの人に幸せが雪崩のごとく起こりますように』って…なんか変な気がしません?
>>あさんが上記で言っていた『人の幸せを願う』というだけなら『あの人が幸せになりますように』で十分ですよね?
おそらく比喩になっている[色:FF0000]『雪崩のごとく』[/色]の部分が呪文の効力を上げている(・ ・ )?
なんだが、オカルトな話に(笑)
では失礼しましたノシ
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>根尾さん
雪崩のごとくってのは重要ですね。なりますようにより、もっと大げさな感じです。なんかこう、幸せが次から次から次から次へと!みたいな。
普段言うよりも、むしろ、イラッと来てる時のほうが効くかも。
PASS: 89ee6b0951c2c983f480da5f3d254197
>>管理人さん
返信ありがとうございます(^^)
確かにおっしゃる通り、上り調子の時、精神的に調子のいい波が来てる時って普通にしてても自然とプラスに考えられますよね(^^)
そんな時こそ思い切った行動に出るかどうか冷静に判断した方がいい~?っていうような感じの記事も前に読ませてもらいました。
悪い状態で居る時、調子の悪い波に差し掛かった時、対処した方がいい時に。 ってことですね^_^
逆にこういうことを常に意識しすぎるのも疲れますし、拘り過ぎて意識を向け続けるのも疲れてしまうので「気分転換程度」と考えた方がいいですよね!
参考になります(^^)/
調子の悪い時って、自分の場合はつい何かに拘ってしまう傾向にある (不安なこととか気になった出来事 に捉われてる感じの思考状態であったりします)
けどそれも、何とか解決しようと思っているからしてるのかもしれませんけどね^^;
けど調子が悪い時なのでそういうことに目を向けても逆にどんどん不安が大きくなってしまう感じなので(調子が悪いから自然にそうなるのも当たり前ですかね^^;)
それだと苦しいので、結局対処対処して精神安定させよう って感じです^^;
もう自分と向き合い続ける時間だけは多いので大抵自分がどういう時に不安を感じるかとか、自分のダメな所とか大体把握できてると思うので^^;
その上で対処対処って感じです^^;
自分がなるべくならこういう風に生きていきたいか、とか、どういう感じで過ごしていきたいか、とか、自分にとって何が大切なのか、とかがちょっとでも明確になってくれば
少しでも希望を見出すことができた時、今回のテーマになってることもやる気が出て「やってみよう」ってなるんじゃないかなって思いました^_^
またまた長くなってしまいましたm(__)m
PASS: 9b0474826c563dfbb2763983c51c0113
地雷屋さんこんにちわ!
「嫌いな人に対して」と「口で言うだけ」いうところがポイントですね。もちろん心で思っても良いと思いますがw
試しに僕も「〇〇に幸せが雪崩れの如く訪れますように」をやってみたら大分気が楽になった気がします。
なんというか「その人に対する憎悪や嫌悪→どうでもいい」に変換されたような。
宗教とか呪文的というのではなく地雷屋さんの仰るような論理的に説明できる何かが作用してそうですね。
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
>>あさん
不調の時の対処ってのは、相当ながーいテーマだと思いますよ。
その上、個人個人で対処の仕方が相当バラつくでしょうね。
今回のことは、まあ、不調というより嫌な人に会うときの気分転換程度ですね。まさしく。
>不安が大きくなってしまう感じなので
大抵の場合、現実が想像を飛び越えることはほとんどないですね正直。
分かってても動けない時もありますが。
>>@ねおさん
>「嫌いな人に対して」と「口で言うだけ」いうところがポイントです
ズバッと1行で要約されたw まさにそうだと思いますよ。
>なんというか「その人に対する憎悪や嫌悪→どうでもいい」に変換されたような。
ああ、そんな感じですね。対抗するのが馬鹿らしくなるような……そもそも対抗する必要あるかな?とかそんなん。
>論理的に説明できる何かが作用してそうですね。
人は自分の行動に矛盾をなくそうとする生き物ですからねー(精神バランスを保つために)。
幸せを願うという行動に一貫性をとるため、敵愾心を消し去るのかも知れません。
心で思わなくていいってのも、その理由です。だした言葉に影響されるから、あえてやる必要もないと。
とにかく効果があってなによりです。
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
こんにちは。ちょくちょく読ませてもらってます。
実はやっと就職が決まり今月からちゃんと働くことができるようになりました。
自分も諸事情により管理人さんと同じかそれ以上の空白期間があります。はたから見ればお気楽生活に見えたのでしょう、甘えるなとか、クズとかだらしがないとか言われつづけましたよ。誰にも理解されず相談できず(ネット上でもニートの話題が上がると○ねとか結構きつい反応がありますよね)ずっと悶々としていました。
そんな自分にとってこのサイト、管理人さんのアドバイスや体験談がどれだけ励みに、助けになったかわかりません。ただ一言お礼がいいたくてコメントさせていただきました。本当にありがとう。
就職してそれが正しかったのかはまだわかりませんが、がんばってみようと思います。嫌な人間には会いたくないですが、付き合うことがあれば早速こんかいの「言葉」を試してみたいと思います。長文失礼いたしましたm( _ _ )m
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
tkoと申します。いつも記事を読んで勉強させてもらっております。実は仏教の世界に「慈悲の瞑想」というのがあって、これはありとあらゆる生物の幸せを願い続ける修行なんですね。この記事の内容と近いというか、ほとんどその通りのことなんですが他者を理解しやすくなりストレスを軽くすることのできる修行です。理屈では解明されていないのですが、実績のある方法のようですよ。